
初めまして。IADS Japan(世界歯学生連盟 日本)の代表を務めております、広島大学歯学部歯学科5年の堀元偲緒里と申します。
IADS(世界歯学部生連盟)は、60カ国以上2万人以上の世界の歯学部生が参加し、歯科領域そして公衆衛生領域における知識、技術そして価値観向上に貢献してきた国際NGOです。
現代社会において、国際化が提唱され、歯学教育の中でも国際化に対する動きがみられています。国際活動は、海外について知るだけではなく日本における歯学に対する視点もこれまでとは異なったアプローチで可能にします。多様な環境から来た同じ歯学という共通点をもつ友人たちと多くの思い出を共有し、生涯にわたって切磋琢磨できる絆を作る機会を提供できたらと考えています。

副代表挨拶
初めまして。IADS Japan(世界歯学生連盟 日本)の副代表の神奈川歯科大学歯学部4年の洪珮瑜と申します。台湾出身です。
日本一、グローバルと言われている大学を卒業し、歯学部に再入学致しました。今年の春にシンガポールで行うIDEM -APDSA Student Leadership Program に参加し、夏にIADS Taiwan Annual Congress 2018 の directorを担当していた経験で、この場の力を借りて、自分の経験を活かしつつ、日本の歯科における国際化の向上を、イベントの開催を通して実現していきたいと考えております。
皆様、仲間として、参加していただければ幸いです。何かご質問等がございましたら、気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

企画挨拶
初めまして。IADS Japan の Scientific officerを務めております、岡山大学歯学部歯学科3年の森松 歩と申します。
今、学校でどんなことを学んでいますか?もしも退屈であれば、思考を止めてしまったからかもしれません。「考える力」は衰えます。「考える力」は鍛えられます。「考える力」はいつでもあなたの強い味方になります。
IADSは世界の歯科学生とともに、知識を、技術を、世界を学び、彼らと意見を交わして「考える」機会です。みんなで何か考えるって楽しいことですよね。世界の歯科学生が共に思考を働かせれば、すごいものが生まれるのは間違いないと思っています。研究でも、臨床でも、あるいは歯科と関係なくとも、興味があることを一緒に考える仲間になってください。